 |
ようこそ東京真田町の会へ
|
 |
「東京真田町の会」は、真田町30周年記念事業の一つとして、町が音頭をとり、昭和63年に、真田町出身の関東在住者に呼びかけ、町の発展を願い結成されました。今は、上田市と合併し、町の自治は消滅しましたが、上田市の「ふるさと会」の一つとして活動しております。真田郷は、戦国時代に活躍した真田一族の発祥の地であり、真田氏ゆかりの山城、屋敷跡、神社等が数多くあります。菅平高原は、夏はスポーツ合宿で多くの若人が集まり、冬はスキーヤーであふれ、また、レタス等の夏野菜の栽培が盛んです。郷では、ブルーベリー、リンゴ、そば等の栽培がおこなわれています。当会は、真田郷出身者はもちろんこと、真田郷に興味を持つ方々の集まりで、年一度の総会・懇親会及び会報「日本ダボス」の発行で、会員間及び真田地区の皆様とのコミニケションを図っております。「東京真田町の会」に入会し、真田の郷を語り合いましょう。
(令和5年10月)
|
|
 |